茶道

11月のお稽古①

先週、忙しくてお稽古をお休みしたのでとても久しぶりのお稽古。 11月になったので、炉のお稽古でした。案の定、全てを忘れておりました(^_^;) でも、風炉とは違い、炉は柄杓の扱いも簡単ですし、お客様のほうにむかってお手前できますし、何より囲炉裏のそ…

10月のお稽古②

10月のお稽古も2回目。今日も前回と同じお手前のお稽古をしました。 けれど、今日感じたことは、、、。お手前の順序や形式にこだわるあまり、「おいしいお茶をたてる」ことを忘れがちになっている自分になっていたことですかね。まだ初心者なのに、初心を忘…

10月のお稽古①

もう10月も折り返しを迎えようとしています。今日のお稽古は棚点前ですが、棚物の位置を”中置き”の状態でお稽古をしました。10月はお茶の一年の中ではいわば年末にあたる月だそうで、封を切ったお茶も最後となり、風炉の季節もおしまいの時期となります。 秋…

9月のお稽古③

今日で9月のお稽古も最後です。今日は台子を使った上のお点前を先輩がされるので、私も台子を使って薄茶の平点前のお稽古をしました。真・行・草でいうところの行の台子です。火箸や柄杓が飾ってあります。建水・蓋置きも飾ってあるため、運び出しはお茶碗だ…

9月のお稽古①

先週お休みでしたので、今日から9月のお稽古です。まずは、お茶をいただきました。今日の主菓子は鶴屋八幡の「着せ綿(きせわた)」(菊に綿を着せ、翌日、露と香りが移った綿で体をなでると長寿を保てることが由来だそうです)、お干菓子は月に薄とうさぎで…

8月のお稽古③

今週は雨続きのお天気で、大雨の被害も各地でありました。こちらはすっかり涼しくなり、今、鈴虫がとても綺麗な声でないています。さて、今日で茶箱のお稽古も最後となりました。本日のお茶花はむくげとテッセン。紫色と白がちょうど夏の終わり、秋の始まり…

8月のお稽古②

本日も、卯の花のお点前をお稽古しました。お盆休みをはさんだので久しぶりのお稽古。事前に教本を読んで手順を覚えたつもりでしたが、ほとんど覚えていなくて(^_^;) 2回お稽古してようやく8割がたできたという感じ。でも、ゆっくり丁寧にするのは心が落ち…

8月のお稽古①

今日は茶箱のお稽古をしました。初心者なので卯の花点前。まずは、お手本を見せていただきました。私の苦手なところをわざとゆっくりと見せてくださったので、しっかりと見て覚えた・・・つもりだけどすぐ忘れてしまう(^_^;) でも、こんなお気楽な私に対して、…

7月のお稽古③

今日は、引き続きお薄の平点前・お道具の拝見ありを、2度お稽古しました。 主菓子は長榮堂の「清流」というお菓子で、鮎が水色の清流の中を泳いでいる、涼しそうなお菓子。お干菓子は懐かしい、そばぼうろ。 茶花は、むくげだったと思います。お軸は、きちん…