8月のお稽古③

lily_of_the_valley2008-08-30

今週は雨続きのお天気で、大雨の被害も各地でありました。こちらはすっかり涼しくなり、今、鈴虫がとても綺麗な声でないています。

さて、今日で茶箱のお稽古も最後となりました。本日のお茶花はむくげとテッセン。紫色と白がちょうど夏の終わり、秋の始まりの雰囲気です。

まだ割り稽古がきちんと身に付いていませんが、ひとつひとつ癖がでないように注意している段階です。ようやく袱紗はふっくらと捌けるようになりました。

【袱紗さばきの要点】(←私にとっての)
・構えるときには脇に卵を一つはさむように
・袱紗の下が膝の上にくるくらいの位置で構える
・構えた左手の位置は動かさず、右ひじは少し斜めになってよい
・ふわっと袱紗を太く折る


【茶巾の扱いの要点】
・茶巾盥から絞る時は手を縦に配置してしぼる(雑巾みたいに横に絞らない)
・1/3に畳むときは、端が見えないように
・茶巾筒から取り出し、下に垂れている角を取って茶巾をぴっと張る
・畳むときはふくだめをふっくらと

今日は、お道具の拝見にも少し余裕をもってお稽古できました。
・・・が、もう順番を忘れてしまいました・・・。あー。
来月からはまた風炉に戻ります。柄杓のお稽古しておこうっと。

裏千家茶道 立礼と茶箱の点前 (お茶のおけいこ)

裏千家茶道 立礼と茶箱の点前 (お茶のおけいこ)